ギフト 豆知識 その3

ギフト豆知識は不定期で更新します[わーい(嬉しい顔)]

バックナンバーはこちら
ギフト 豆知識 その1
ギフト 豆知識 その2


いろいろな場面での贈り物のヒント[ー(長音記号1)]の続き・・・[るんるん]


【弔事 法要】

どちらの場合も実用品が一般的

葬儀後の法要に招かれた際は香典を包みますが、
お返しの引き出物には食品や洗剤、寝装品、タオル等のような実用品を配るのが一般的。

尚、お葬式に参列していただいた方に贈る「香典返し」は、
宗教やしきたりによって時期は異なるものの、
快気祝い同様、”あとの残らない”品に
(半返し又は三分の一程度のご予算で)
挨拶状を添えて贈ります。




【入学祝い】

予め確認をしておくのがポイント

やはり新生活に必要な実用品が一番ですが、
ランドセルや靴等は重複しやすい上に学校指定がある可能性も高い為、
事前に確認するか、
品を変えるのもひとつの手です。

中学生頃は、
部活動にピッタリなスポーツタオルや
毎日使える目覚まし時計もおすすめです。

送る時期は、遅くても入学式の一週間前までには贈るようにしましょう。


近々ギフトセンターさくらから、
入学のこの時期限定[手(チョキ)]
お買い得情報[目]発信予定[揺れるハート]
入学祝いを考え中の方、
お楽しみに~[ぴかぴか(新しい)]





贈り物のヒント 続きは次回に・・・

この記事へのコメント

2010年03月16日 18:42
ありゃぁ~ 姪の合格・入学祝い現金にしようと思ってたところに・・・
さすが商売上手??

あ!!今からでも チョコケーキサービスしてくれてもいいよぉ~(笑)

ポッチン♪
いかちゃん
2010年03月16日 22:54
いつもまめ知識ありがとうございます。
参考に…させていただきますっ!
って、祝い事ないなぁ…(笑)
2010年03月16日 22:57
かなぶぅ~さん

合格・・・ということは、大きいお子様かしら?

喜んでいただける商品がわからない場合は、
カタログギフトもオススメですよ(´∀`)
◆2,625円
◆3,150円
◆3,675円
◆4,200円
◆4,725円
◆5,775円
   ↓
◆53,025円
まで取り揃えております。

さくたろうチョイスお買い得情報は明日かあさって更新予定です♡
2010年03月17日 00:14
いかちゃんさん

祝い事、ないよねぇ~(;^ω^)

それはそうと悩めるナースとのランチ、
段取っておくれよぉ!
さくたろうのお仕事も今はひと段落しておりますよ。
バタバタ貧乏
2010年03月17日 13:03
大学入学の姪に、何かいい物ないかしら~

予算5000円くらいで・・・
万年筆とかボールペンしか浮かばないわ
バタバタ貧乏
2010年03月17日 13:07
さくたろうさんのコメント今、見たわ・・・

カタログギフト、いいかもね~
2010年03月18日 16:57
バタバタ貧乏さん

お渡ししたカタログで気に入ったのがあれば、
発送までに1週間~10日みて
注文お願いしますねぇ~(´∀`)

喘息早く良くなるといいね。

この記事へのトラックバック